次回の星雲賞にむけて候補作を話そう(2023年投票用)掲示板
40025
星雲賞投票(2023年投票)の参考となるように、2022年のSF作品などをピックアップしましょう。
参考
「年次日本SF大会におけるSF賞選定に関する規定」 (日本SFファングループ連合会議)
2023年投票用(メモ・移行予定)
-
1:七里
:
2022/07/07 (Thu) 22:57:45
-
2023年投票用に忘備録を作っておきます。
ここに書き込んでいただければ、年度切替わり後に(手動で)再度投稿する予定です。
-
2:セブン:
2022/07/09 (Sat) 06:37:29
-
よし
日本長編部門
----神林長平『アグレッサーズ 戦闘妖精・雪風』
----竹田人造『AI法廷のハッカー弁護士』
----上橋菜穂子『香君』(上)(下)
----安野貴博『スター・シェイカー』
----小川哲『地図と拳』
----福田和代『繭の季節が始まる』
----白石一文『道』
----伴名練『百年文通』
-
3:セブン:
2022/07/09 (Sat) 06:41:31
-
日本短編部門
----オザワシナコ「白との別れ」(「matotte.」2022年4月創刊号)
----春暮康一「法治の獣」(『法治の獣』ISBN 978-4-15-031520-7)
----斜線堂有紀「骨刻」(〈SFマガジン〉2022年6月号)
----逢坂冬馬「目覚めよ、眠れ」(『2084年のSF』ISBN 978-4-15-031522-1)
-
4:セブン:
2022/07/09 (Sat) 06:51:18
-
海外長編部門
----スザンナ・クラーク『ピラネージ』(訳:原島文世)
----エルヴェ・ル・テリエ『異常【アノマリー】』(訳:加藤かおり)
----郝景芳『流浪蒼穹』(訳:及川茜、大久保洋子)
-
5:セブン:
2022/07/09 (Sat) 06:57:58
-
----昼温「完璧な破れ」(訳:浅田雅美)(『中国女性SF作家アンソロジー
走る赤』ISBN 978-4-12-005523-2)
----R・A・ラファティ「サンペナタス断層崖の街で」(訳:井上央)(『とうもろこし倉の幽霊』ISBN 978-4-15-335055-7)
----R・A・ラファティ「チョスキー・ボトム騒動」(訳:井上央)(『とうもろこし倉の幽霊』ISBN 978-4-15-335055-7)
----チャン・ガンミョン「データの時代の愛(サラン)」(訳:吉良佳奈江)(〈SFマガジン〉2022年6月号)
----R・A・ラファティ「鳥使い」(訳:井上央)(『とうもろこし倉の幽霊』ISBN 978-4-15-335055-7)
----昼温「星々のつながり方」(訳:浅田雅美)(〈SFマガジン〉2022年6月号)
----韓松「我々は書き続けよう! 」(訳:上原かおり)(〈SFマガジン〉2022年6月号)
-
6:セブン:
2022/07/09 (Sat) 06:59:25
-
^
I
I
海外短編部門
-
7:セブン:
2022/07/09 (Sat) 07:05:59
-
メディア部門
----『17才の帝国』
TVシリーズ
2022/05/07~06/04放送
----『機界戦隊ゼンカイジャー』
TVシリーズ
2021/03/07~2022/02/27放送
----『おかあさんといっしょ ガラピコぷ〜』
TVシリーズ
2016/04/04~2022/03/03放送
----『サマータイムレンダ』
TVシリーズ
2022/04/15~現在放映中
----『シン・ウルトラマン』
劇場映画
2022/05/13劇場公開
----『地球外少年少女』
劇場映画
前編:2022/01/28劇場公開
後編:2022/02/11劇場公開
----『PLAN 75』
劇場映画
2022/06/17劇場公開
-
8:セブン:
2022/07/09 (Sat) 07:13:05
-
コミック部門
----『orange』全7巻
----『タコピーの原罪』上下巻
----『天才・時任博士の受難』ISBN 978-4-575-38107-8
----『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』全12巻
----『Dr.STONE』全26巻
----『BADDUCKS』全4巻
----『星をつくる兵器と満天の星 ~中村朝 連作集~』ISBN 978-4-800-01190-9
----『破壊神マグちゃん』全9巻
----『ヤコとポコ』全7巻
-
9:セブン:
2022/07/09 (Sat) 07:16:02
-
自由部門
楳図かずお大美術展
-
10:セブン:
2022/07/10 (Sun) 12:28:22
-
近日公開のメディア:
『ぼくらのよあけ』
劇場映画
2022年10月劇場公開
-
11:セブン:
2022/07/19 (Tue) 12:52:16
-
日本長編部門
----林譲治『大日本帝国の銀河』全5巻
海外長編部門
----アンドレアス・エシュバッハ『NSA』(上)(下)(訳:赤坂桃子)
-
12:セブン
:
2022/07/23 (Sat) 11:38:34
-
近日公開のメディア:
『NOPE/ノープ』
劇場映画
2022/08/26劇場公開
(外国映画)
-
13:セブン
:
2022/07/24 (Sun) 01:01:01
-
メディアリンク
『17才の帝国』
https://www.nhk.jp/p/ts/VNXRGXV8Q3/
『機界戦隊ゼンカイジャー』
https://www.tv-asahi.co.jp/zenkaiger/
『おかあさんといっしょ ガラピコぷ〜』
https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009040441_00000
『サマータイムレンダ』
https://summertime-anime.com/
『シン・ウルトラマン』
https://shin-ultraman.jp/
『地球外少年少女』
https://chikyugai.com/
『NOPE/ノープ』
https://nope-movie.jp/
『ぼくらのよあけ』
https://bokuranoyoake.com/
『PLAN 75』
https://happinet-phantom.com/plan75/
-
14:たかむら
:
2023/01/29 (Sun) 21:28:43
-
例のアメリカの大学の方は、その後あの掲示板どうしているんだろう。
URL判ります?
-
15:セブン:
2023/04/21 (Fri) 23:42:51
-
ヘイヘイヘイ、アメリカの学生は生きています!
これを読んでいる皆さん、ごめんなさい!
2022年末に大学院受験の仕事で忙しくなり(合格しました!)。
また、Twitterが目指す方向性にも反対で、アカウントを削除しました。
まあ、その間もスプレッドシートは更新していたのですが、
もっとマメにリンクを回せばよかったかもしれませんね。
前のメッセージを見逃していました。
ああ、『大怪獣のあとしまつ』は、リンクを貼り直していたら、
まだ候補になっていたのかな、と思わずにはいられません。
もしかしたら、もっとポジティブな世界線になっていたかもしれませんね(笑)。
2024年の式典のために、2023年のリリースをスプレッドシートにして、
できる限りこのBBSに掲載するつもりです。
-
16:七里
:
2023/05/02 (Tue) 00:15:53
-
>セブンさん。
おひさしぶりです!
合格おめでとうございます。
(9月から?)大学院生ということでしょうか?
-
17:セブン:
2023/05/11 (Thu) 20:57:54
-
そろそろ大学院生になります!
私は今度の9月からです。
「合格」と言いますが、どちらかというと普通の応募です。